07 juin 2013
日本でウール糸を編んでいます^^

01 avril 2012
テストニッターさんを募集します――終了します。
昨日よりテストニッターさんを募集させていただいておりましたが、いったん募集を打ち切らせていただきたいと思います。何卒ご了承下さい。ご応募いただいた皆さま、本当にありがとうございました。また、興味を持っていただいた方、近日中にゴソゴソの内容を公にできるかと思います。
後日、再募集する可能性があります。応募をご希望の方はまたのぞきに来てくださいね♪
それではまたゴソゴソしに戻ります^^。
最近自分の編み物のほかに、陰に隠れていろいろとゴソゴソやっております(そのせいで編み物がなかなか進まないんですが)。
で、そのゴソゴソの中で、ボランティアのテストニッターさんにお助けいただきたいことがありまして、ブログ上で募集させていただきたいと思います。
こちらからお願いするのに条件をつけるのは心苦しいのですが、初心者の方はご遠慮いただければ幸いです。 編み目記号図の読める方、基本技法(作り目、表・裏編み、増し目、減らし目、引き返し編み、とじはぎ等)をマスターされている方、家に在庫毛糸のある方(笑)、口の堅い方、ぜひお願いいたします。
応募はプロフィール写真下の「メール送信フォーム」からお願いいたします。 フォームがフランス語なのですが、記入欄は上から
... [Lire la suite]
23 février 2012
誕生日プレゼント2(道具編) Cadô d'annif 2 (matériel)

05 février 2012
Pole 着画と初雪だるま ☆ Photos Pôle porté & premier bonhomme de neige

30 janvier 2012
メリヤス編みが丸まるわけ * Pourquoi le point jersey roulotte
今エリザベス・ジマーマン(EZ)さんの本を読んでいます。 Knitting without tears(涙を流さずに編み物)と言って、 EZさんの編み物哲学の表明、編み物の道具や基本技法の解説に始まり、オリジナルパターンの説明、セーターのお手入れ法と内容豊富な本です。 たた&たた夫さんのホームページで紹介されている、EPS法(エリザベスのパーセンテージシステム)も掲載されています。 白黒の本で写真の質がマズイのが難点ですが・・・。 Je lis en ce moment un livre d'Elisabeth Zimmerman, intitulé Knitting without tears. Et il explique pourquoi le point jersey roulotte, sur l'endroit dans le sens de hauteur et sur l'envers dans le sens de largeur.
で、本書の中でメリヤス編みが丸まるわけが説明されているんです。 メリヤスの編地は上下は表側、左右は裏側に向けて丸まります。 で、その理由はというと、ちょっと引用してみます。 Je cite : "This... [Lire la suite]
09 janvier 2012
骨董品の糸と針 / Des curiosités

01 janvier 2012
2012
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 Bonne année 2012 à tous et à toutes! Je tiens également à remercier toutes les lectrices de mon modeste blog...
2011年は日本にとって本当につらく大変な年でした。 今年はよい年でありますように、遠くからではありますがお祈りいたします。 2011 était une année difficile pour mon pays. Je souhaite certes de très loin, mais de tout mon coeur que 2012 soit une meilleure année.
私事ではありますが、今年は年女です(年がバレる~)。 さて、どんな年になるかな。 2012 est sous le signe de dragon, et c'est mon année (même si mon anniversaire est dans moins de 15 jours et que je dois être lièvre selon le... [Lire la suite]
09 novembre 2011
配色研究 Études de couleurs/ Colour combo study

04 novembre 2011
スパゲッティ入れの真相 Drôles de spaghetti

03 novembre 2011
スパゲッティ入れ / Boîte à spaghetti
